SSブログ

サザエさんの町・・・我が桜新町 !! [雑記・桜新町]

8月中に ブログアップを目指したのですが ちょっと機会を逸した感は
拭えませんが 厚かましく アップすることにしました。

桜新町には 「長谷川町子美術館」をはじめ もう主はいらっしゃいませんが
立派なお住まいもそのままあり そして「姉妹社」も。
諸々 サザエさん ゆかりの町です。
(現在は フジテレビが経営上 代行しているとの噂はあります!?・・・が)

桜新町商店街もバックアップして 商店街を「サザエさん通り」と 銘打って
小さな商店街ですが 頑張っています。

夏休み中は 多くの親子連れが「長谷川町子美術館」へ訪れ 賑やかでした。

商店街のあちこちに「サザエさん」のイラストが・・・

s-1.jpg

s-10.jpg

「長谷川町子美術館」
s-2.jpg

s-11.jpg

「通称・サザエさん公園」 美術館に隣接しています
上品な 可愛らしい庭園公園になっています
s-3.jpg

s-6.jpg

s-4.jpg

s-5.jpg

お正月に生け花として飾られる 「万両」と「千両」の今の有り様
s-9.jpg

s-7.jpg


s-8.jpg
(9月13日 桜新町商店街のメーンイベントの一つ「ねぶた祭り」が開催されます。
もう一つは「さくら祭り」です。
両方とも 大々的に交通規制がされ 「歩行者天国」の中でのお祭りです。)

 

 


nice!(21)  コメント(32)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 32

ヒロシ

大人も子供も楽しめるミュージアムですね♪
秋祭りも大勢の人で賑わいそうですね♡
by ヒロシ (2008-09-06 09:37) 

mimimomo

こんにちは^^
横浜、大々的ですね~
サザエさんは、本当に懐かしい・・・今読んでも笑えちゃう^^
この長谷川町子さんは途中で転校されましたが、わたくしの高校の先輩です^^
by mimimomo (2008-09-06 15:22) 

れん

「長谷川町子美術館」☜ー(^^)v、、ここ、行って見たいですネェ
日曜の夕飯TVは必ず、、、多分皆さんそうでしょうし、、、、、
世代、代わって孫も、、、なんてそんなかた多いでしょうね~♪




by れん (2008-09-06 17:24) 

duke

良い町ですね!さざえさんは不滅のアイドルですね!
by duke (2008-09-06 17:39) 

yamagatn

本当にサザエさんと一緒になっているのですね^^
サザエさんは火曜日に以前やっていたのがとっても
懐かしく思っております^^
でも、サザエさんを日曜日に見ると、休みが終わってしまい
明日からの仕事を思い返してしまい、寂しくなってしまうのは
私だけなのでしょうかしら?
by yamagatn (2008-09-06 17:51) 

とらion

サザエさんは子供が小さい時はよく見ていました。
サザエさんもかつおもみんな今も歳を取らないのに感心します!
こちらはお父さんより上になったというのに。
それといまだにちゃぶ台でご飯は懐かしいです。
よく、食事の行儀が悪いと言って親父に頭を叩かれたものですが
かつおはどうですかね。よく怒られていますが?!
それにしても桜新町は催しが多くて楽しい賑やかな街ですね。

by とらion (2008-09-06 19:58) 

yukitan

こんばんは。
自分のブログよりこちらの方が早く見ていただけるかと思い再訪しました。
メルボルンのページ見つけましたのでリンクします。
服装の下に年間気温、降水量なども載っています。
http://www.melbourneguide.info/weather/
by yukitan (2008-09-06 21:40) 

あんれに

桜新町には何度か訪れてサザエさん通りも行きました
初めて見た時はなんでここがサザエさんと不思議に思いました
長谷川町子美術館はまだ行ったことがありません
来週はねぶた祭りですか 商店街は活気がありますね
サザエさんは今でもTVで楽しくみてます
by あんれに (2008-09-06 22:01) 

寡蓮

本当にサザエさんの町という感じですね、桜新町というのは。
長谷川町子美術館は、石神井のちひろ美術館みたいな感じ
がします(両方ともまだ行ったことありませんが・・)
前の方のコメントにもあったように、子供の頃、日曜の夕方に
サザエさんを見終わる度に「ああ、休みがおわってしまうんだなあ。
明日からまた学校だなあ」とふと寂しい気分になったものでした。
by 寡蓮 (2008-09-07 09:30) 

luces

今年のはじめに長谷川町子美術館に行きました。町子さん姉妹の趣味の良さが伺える素晴らしいコレクションでした。すっかり満足してしまって公園には気づきませんでした。
カフェトレスの食事もおいしかったです。
by luces (2008-09-07 14:28) 

めぎ

マンガやアニメがたくさんドイツ語に翻訳されてますが、サザエさんやドラえもんはないんですよ。いつも残念に思ってます。
by めぎ (2008-09-07 19:35) 

takemovies

桜田門ですが’カメラを向けても 警備員から 注意は受けないですか?’大丈夫ですよ!違うアングルのを楽しみにしてます。
by takemovies (2008-09-07 20:38) 

ララアント

ヒロシ さんへ
nice!&コメント ありがとうございます。
こちらは 夕方より 又 激しい雨と雷 やっと終わったように
思います。

来週は 全国的に お天気がよさそうです。
乗鞍は涼しいでしょうから・・・大いに自然を満喫できる事でしょう。
by ララアント (2008-09-07 22:09) 

ララアント

yamagatn さんへ
こんなブログ投稿しておきながら サザエさんを観なくなって
もう 何年にもなります。
今 娘に「いつ頃から 日曜日になったっけ?」
「昔から ずうっとそうだよ」・・・今年30歳の娘の言。
「サザエさんシンドロームといって・・・」・・・月曜日が始まるのを
思い出し 憂鬱になるとか!?
正に yamagatnさんが感じておられる事が全国的に起こっているようです。
by ララアント (2008-09-07 22:20) 

ララアント

xml_xslさんへ
nice! ありがとうございます!
by ララアント (2008-09-07 22:22) 

ララアント

たね さんへ
お久しぶりです。
ずうっと 通して 見せてもらいました。
by ララアント (2008-09-07 22:25) 

ララアント

mimimomoさんへ
横浜は 確かに大々的ですね!
理事長は 関東地区の社会福祉法人の団体のトップのようです。
新聞などで コメントを時々見かけます。

長谷川町子さん mimimomoさんの先輩ですか。
町子さんのお母様が財テクに長けていたとか!?
by ララアント (2008-09-07 22:34) 

ララアント

yukitanさんへ
色んな情報(気候 服装のほか 銀行 郵便局など)を得る事が
出来 娘共々 感謝しております。
「ありがとうございました!」
by ララアント (2008-09-07 22:39) 

ララアント

mappyさんへ
ご訪問 ありがとうございました!
by ララアント (2008-09-07 22:41) 

ララアント

れん さんへ
生憎 孫がいないため 日曜日の夕方は 夫にテレビを奪われ
もっぱら野球中継ばかりです。
BS CS放送が入るようになって 中継のない日がありません。

よって 夕食の後片付けが終わり次第 2階へ・・・
別々です。
by ララアント (2008-09-07 22:46) 

ララアント

dukeさんへ
nice!&コメント ありがとうございます!
by ララアント (2008-09-07 22:49) 

ララアント

斗夢さんへ
nice! ありがとうございました!
by ララアント (2008-09-07 22:51) 

ララアント

とらionさんへ
桜新町も マンションが多く建ち並びましたが
ご多分に漏れず 商店街は瀕死の状況です。
でも お祭りには 新しい住民も参加し 盛り上がります。
それが 地元の活況に繋がればいいと思います。・・・が!?
by ララアント (2008-09-07 22:57) 

ララアント

あんれに さんへ
長谷川町子美術館は 春・夏・冬の学校のお休みが続くときは
何かしら 子ども向けにイベントをやっていますが
そのほかの時期は 町子さんの収蔵品(絵画や壺など)を
展示しています。
by ララアント (2008-09-07 23:02) 

ララアント

寡蓮さんへ
長谷川町子美術館は こじんまりした美術館です。

日曜日のサザエさんの放映後 「明日から学校だ!」
・・・「サザエさんシンドローム」というのだそうです。
初めて知りました。
by ララアント (2008-09-07 23:09) 

ララアント

lucesさんへ
桜新町へいらっしゃったとは!?
嬉しく思います。
そして カフェトレスさんにまで・・・
歯医者さん通いをしていますので 中々寄れませんが
10日ほど前 娘とタコライスを初めて食べました。
家で作りたいと思っていたので 参考になりました。
(とっても家庭的なメニューで いろいろ参考にしています)
ブラジルのフェジョン(?)も大好きです。
by ララアント (2008-09-07 23:17) 

ララアント

めぎさんへ
我がオーストラリア人に ドラえもんの英語版を渡しましたが
イマイチでした。
by ララアント (2008-09-07 23:20) 

ララアント

takemoviesさんへ
あまりによく撮れているので ちょっと疑問を感じました。
わざわざのお答え ありがとうございます!
by ララアント (2008-09-07 23:23) 

めぎ

二度目のコメント失礼いたします。
ハートマークですが、普通、ワードの辞書に入っていないので、自分で登録するんですよ。
私のこのコメントの♡を辞書登録し、読み方を「はーと」としておけば、「はーと」と書いて変換キーを押すと♡が出てくるようになります。
by めぎ (2008-09-09 03:23) 

mappy

紅蜥蜴という中華料理屋さんに昔よく行ってました
なつかしうございます
by mappy (2008-09-09 08:49) 

ララアント

めぎさんへ
ありがとうございました。
めぎさんのご支持通り 何とか辞書登録が出来ました ♡
by ララアント (2008-09-09 20:40) 

ララアント

mappyさんへ
紅蜥蜴は 自宅より5~6分のところにありますが
名前といい お店の構えといい 未だ入った事がありません。

アド街ック(?)で紹介されていて 坦々麺が美味しいとか!?
mappyさんが行っておられたのなら 「行ったみたい」と
思うようになっています。
ありがとうございました。
by ララアント (2008-09-09 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

<script type="text/javascript" src="http://www003.upp.so-net.ne.jp/bjork/emoji4msg.js"></script>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。